ドッグフードの無添加おすすめランキング24選!口コミ評判が良い食事を獣医師が解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。
無添加ドッグフード おすすめ

愛犬への健康意識の高まりから無添加のドッグフードが注目を集めています。

添加物はなんとなく「からだに良くないもの」と認識されがちですが、実際は「必要な添加物」と「不必要な添加物」があり、一概にも悪いものとは言えません。

また、残念ながら”完全無添加”のドッグフード(総合栄養食)はほとんど存在しないのが現実です。

そのため、飼い主さんは添加物に対する正しい知識を身につけ、本当に良質なフード選びができるようになることが重要となります。

本記事では獣医師である白井春佳先生監修のもと、おすすめの無添加ドッグフードランキング目的別のおすすめ無添加ドッグフードについてご紹介いたします。

愛犬の健康維持のために、無添加ドッグフードの選び方をぜひ参考にしてください。

安心犬活

安心犬活 バナー
  • 通常価格:3,795円
  • 定期購入:1,650円(55%OFF)※初回限定
  • 動物性原材料が豊富で高タンパク

\ 今なら初回定期購入で55%OFF! /

この記事の監修者
白井春佳先生

白井春佳 先生
にいがたペット行動クリニック 院長

白井春佳先生は2011年に、新潟では初となる獣医行動診療科専門病院である「にいがたペット行動クリニック」を開業。2014年に日本で4人目となる獣医行動診療科認定医(日本獣医動物行動研究会)を取得。行動診療科専門動物病院を開業している獣医師としては、初の合格者となりました。「世界一受けたい授業」の出演経験あり。本サイトに掲載されている全ての記事を監修しています。Instagramではワンちゃん/猫ちゃんの問題行動について1分解説しています。

※日本獣医行動学研究会、人と動物の関係学会、新潟小動物臨床研究会、行動学研究会白樺 所属。日本獣医動物行動学研究会幹事、新潟市動物愛護協会理事、新潟市動物愛護推進員。

目次

ドッグフードの無添加おすすめランキング10選!2025年3月最新版【獣医師監修】

さて、ここまで無添加のドッグフードを選ぶポイントについてご紹介させていただきました。

次は実際に自分の目でドッグフードを見て選定する段階となりますが、その前にプロの専門家が選ぶドッグフードも知っておきたいところでしょう。

獣医師である白井春佳先生監修の下、おすすめの無添加ドッグフードをランキングにしましたのでご紹介します。

なぜ安全なのか、どんな特徴があって他のフードとは何が違うのか専門家の視点で解説します。

スクロールできます
名称画像内容量対象原産国主原材料人工添加物ヒューマングレードグレイン・グルテンフリー市販有無通常価格(税込)タイプ
安心犬活安心犬活800g全年齢対応日本牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバーなしグルテンフリーなし3,795円ドライフード
うまかうまか1.5kg全年齢対応日本鶏肉なしグルテンフリーなし5,478円ドライフード
ペルシア
オールミックス
ペルシア オールミックス850g生後6カ月~シニア犬日本生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)なしグルテンフリーなし2,990円ドライフード
ドッグフード工房 鶏肉ドッグフード工房 鶏肉50g〜5kg成犬以上用日本鶏肉なしなし250円〜
ドライフード
このこのごはんこのこのごはん1kg全年齢対応日本鶏肉(ささみ、胸、レバー)なしグルテンフリーなし3,850円ドライフード
アカナ
プレイリー
ポートリー
レシピ
アカナ プレイリーポートリー2kg/9.7kg/14.5kg全年齢対応カナダ鶏肉なしなし5,930円〜ドライフード
ナチュロルナチュロル850g全年齢対応日本新鮮牛生肉、新鮮鶏生肉、新鮮馬生肉、新鮮魚生肉なしグレイン・グルテンフリーなし3,960円ドライフード
プラペCP
チキン&
ターキー
(小粒)
プラペCP チキン&ターキー1.8kg/2kg/3.6kg/4kg/5.4kg/6kg/
12kg
全年齢対応イギリスチキン&ターキーなしグレインフリーなし4,620円〜ドライフード
カナガン
ドッグフード
チキン
カナガン チキン2kg全年齢対応イギリス鶏肉なしグレインフリーなし5,038円〜ドライフード
オリジン
オリジナル
オリジン オリジナル340g/2kg/6kg/11.4kg全年齢対応カナダ鶏肉、ニシン、ヘイクなしグレインフリーなし1,958円〜ドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

1位:安心犬活

安心犬活 基本情報
引用元:安心犬活
項目安心犬活
内容量800g
対象全年齢対応
原産国日本
原材料牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー、大麦全粒粉、玄米粉、大豆たんぱく粉末、たかきび、脱脂米ぬか、魚粉、ヤシ粉末、サツマイモ、ジャガイモ、煎りゴマ、菜種油、乳清タンパク、海藻粉末、卵穀カルシウム、脱脂粉乳、クランベリー、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
成分粗たんぱく質/28%以上、粗脂肪/10%以上、粗繊維/4%以下、粗灰分/7%以下、水分/10%以下
通常価格(税込)3,795円
通常価格(税込)初回定期コース(1袋):1,650円(55%OFF)
定期コース2回目以降(2袋):6,451円(15%OFF)
定期コース6回目以降(2袋):6,072円(20%OFF)
※契約期間・お届け回数の規定なし
※初回送料無料(2回目以降は770円)、3個以上で送料無料
カロリー360kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

安心犬活は獣医師111名の93.3%が推奨するフードです。

安心犬活 獣医師推奨
引用元:安心犬活

犬のからだに悪影響とされる合成添加物が不使用であることはもちろん、ノンオイルコーティング、小麦グルテンフリーなど、まさに犬の健康に”安心”を与えてくれるドッグフードです。

また、低温低圧製法で素材本来の旨味や栄養素を逃さず活かしているため、ビタミン類なども添加されていません。

さらに、動物性原材料が牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバーなど栄養豊富で高タンパクなのも嬉しいポイントです。

人間品質の新鮮な国産食材を使用しているため、涙やけや毛並み、アレルギー対策など健康へのアプローチも期待できます。

  • 動物性原材料(牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー)が豊富で高タンパク
  • 合成添加物不使用、ノンオイルコーティング、グルテンフリーで犬の健康をサポート
  • 定期コースなら初回55%OFFで購入できる(初回のみ14日間完全返金保証付)

\ 今なら初回定期購入で55%OFFになる! /

2位:うまか

うまかドッグフード
引用元:うまか
うまか(UMAKA)
内容量1.5kg
対象全年齢対象
原産国日本
原材料鶏肉、大麦、玄米、かつお節、大豆、ビール酵母、チキンエキス、米油、卵黄粉末、発酵調味液、フラクトオリゴ糖、りんご、にんじん、かぼちゃ、昆布、しいたけ、コンドロイチン、セレン酵母、しょうが、ビフィズス菌、グルコサミン、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨カルシウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分たんぱく質/21.4%以上、脂質/9.5%以上、粗繊維/0.8%以下、灰分/6.8%以下、水分/10.0%以下
通常価格(税込)5,478円
初回定期価格(税込)1個:1,980円(63%OFF)
※当サイト「ドッグフードのトリセツ」経由の場合
定期価格(税込)1個:4,930円(10%OFF)
2個:4,382円(20%OFF)
※契約期間・お届け回数の規定なし
※初回送料無料(2回目以降は935円)、3個以上で送料無料
カロリー350kcal/100g
タイプドライフード
2025年4月現在の表示です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

うまかは博多水炊きの名店『華味鳥』が製造しているドッグフードです。

主原料に九州産の「博多華味鳥」を100%使用した自慢のフードには、合成添加物や着色料、アレルギーになりやすい小麦などが一切使用されておらず安心して与えることができます

華味鳥は鶏肉特有の臭みが少なく、旨味が詰まっていていい香りがするので「食いつき」に悩んでいる子におすすめです。

  • 低カロリーで栄養豊富な華味鳥を100%使用
  • 合成添加物・着色料不使用、ノンオイルコーティング、グルテンフリーで犬の健康をサポート
  • 定期コースなら初回63%OFFで購入できる

\ 今なら初回限定63%OFF! /

3位:ペルシア オールミックス

ペルシアドッグフード
引用元:ペルシア
項目ペルシア オールミックス
内容量850g
対象生後6カ月~老犬
原産国日本
原材料生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)、穀物(大麦全粒粉、玄米粉、脱脂大豆、たかきび、脱脂米ぬか)、魚粉、いも類(サツマイモ、ジャガイモ)、煎りゴマ、ひまわり油、乳清タンパク、クコの実、海藻粉末、卵殻カルシウム、脱脂粉乳、フラクトオリゴ糖、乳酸菌群
成分粗タンパク質/28%以上、粗脂肪/10%以上、粗繊維/4%以下、粗灰分/7%以下、水分/10%以下
通常価格(税込)2,990円
定期価格(税込)定期コース(2袋):4,990円
※契約期間・お届け回数の規定なし
※2~3個の場合は送料770円。4個以上で送料無料
カロリー360kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

ペルシアは国際薬膳調理師が監修したドッグフードです。

薬膳料理に用いられる「クコの実」を使用していることが特徴で、アミノ酸やビタミンB群、鉄分やカルシウムなど栄養が豊富に詰まっています。

さらに、犬の健康に配慮し、着色料・香料不使用、グルテンフリー、ノンオイルコーティングなど安心の作りとなっています

また、ペルシアは「オールミックス」を含め、全4種類の商品が揃っています。

犬の体質や健康状態に合わせて選ぶことができるのは嬉しいポイントですね。

  • 日本に75人しかいない国際薬膳調理師が監修したドッグフードで、栄養豊富でからだに優しい成分が含まれている
  • 着色料・香料不使用、グルテンフリー、ノンオイルコーティングで安全・安心
  • お試しプランのみで購入可能なので愛犬の好みを見つけやすい

\ 定期購入なら通常5,980円のところ4,990円で買える! /

4位:ドッグフード工房 鶏肉

ドッグフード工房
引用元:ドッグフード工房
項目ドッグフード工房 鶏肉
内容量小粒:50g、300g、750g、2kg
普通粒:50g、750g、2kg、5kg
小粒・小麦不使用:50g、460g、1.4kg
対象成犬以上用
原産国日本
原材料鶏肉、うるち米、小麦、生おから、さつまいも、本鰹節、にんじん、カボチャ、すり胡麻、食用卵殻粉、すなぎも、鰯粉、菜種油、米油、ビール酵母、塩
成分タンパク質/22%以上、脂質/6%以上、粗繊維/2%以下、灰分/4%以下、水分/6%以下
通常価格(税込)小粒/普通粒
・250円(50g)
・1,280円(300g)※小粒のみ
・2,480円(750g)
・5,980円(2kg)
・13,580円(5kg)※普通粒のみ小粒・小麦不使用
・350円(50g)
・2,480円(460g)
・5,980円(1.4kg)

選べるお試しセット
・500円(各50g)
※商品により3種類または4種類のセットになる
定期価格(税込)通常価格より10%~17%OFFにて購入可能
・3袋セット:6,696円(10%OFF)
・4袋セット:8,432円(15%OFF)
・5袋セット:10,416円(16%OFF)
・6袋セット:12,355円(17%OFF)
※商品により内容量が異なる
※商品の組み合わせ自由
カロリー360kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

全国の獣医師115名の96%が推奨する高品質なドッグフード(一般食)です。

ドッグフード工房 獣医師推奨
引用元:ドッグフード工房

原材料をご覧のとおり、保存料や着色料などの添加物不使用。ミネラル類やビタミン類も添加しておらず、食材のみの栄養素でAAFCOが設定する総合栄養基準をクリアしています。(「鹿肉」以外)

そのため、一般的なフードと比較し賞味期限は短く設定されていますが、それほど”天然”へのこだわりがあるということです。

種類は「鶏肉」「馬肉」「野菜畑」「鹿肉」の4タイプに分かれており、粒のサイズもさまさま。

さらに小麦が苦手な子に向けて「小麦不使用」の商品も選ぶことができるのでおすすめです。

  • 添加物不使用で食材本来の栄養とその美味しさを感じることができる
  • 定期コースなら最大17%OFFで購入できる
  • 味・粒の大きさ・小麦の有無など犬の好みに合わせて選ぶことができる

\ 今なら定期コース最大30%OFF! /

5位:このこのごはん

このこのごはん
引用元:このこのごはん
このこのごはん
内容量1kg
対象全年齢対象
原産国日本
原材料鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ末、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)
成分たんぱく質/20.9%以上、脂質/8.0%以上、粗繊維/1.1%以下、灰分/6.8%以下、水分/10.0%以下
通常価格(税込)3,850円
定期価格(税込)初回定期コース(1個):3,278円(約15%OFF)
定期コース2回目以降(2個):1個あたり3,278円(約15%OFF)
※契約期間・お届け回数の規定なし
※1~2個の場合は送料850円。11,000円以上で送料無料
カロリー343kcal/100g
タイプドライフード
2025年5月現在の表示です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

このこのごはんは、小型犬に特化して作られたドッグフードです。

粒の大きさが直径7~8mmで、小型犬がもっとも食べやすいサイズとなっています。

また、合成添加物、着色料、保存料、防カビ剤といった犬に不必要な添加物は使用されておらず安心です

低脂質で動物性たんぱく質が豊富なドッグフードなので、においや毛並み、涙やけの改善に悩んでいる飼い主さんは一度試してみるとよいかもしれません。

  • 小型犬に特化したフードで食べやすい粒の大きさ
  • 合成添加物・着色料・保存料不使用、ノンオイルコーティング、グルテンフリーで犬の健康をサポート
  • 腸内環境をサポートしてくれる食物繊維や乳酸菌などを使用

\ 定期購入なら約15%OFFで買える! /

6位:アカナ プレイリーポートリーレシピ

アカナ クラシック ドッグフード プレイリーポートリー
引用元:アカナ
項目アカナ プレイリーポートリーレシピ
内容量2kg/9.7kg/14.5kg
対象全年齢対応
原産国カナダ
原材料新鮮鶏肉 (21%), 乾燥鶏肉 (20%), 精白大麦, 丸ごとエンドウ豆, オートグローツ, 鶏脂肪 (8%), 丸ごとオーツ麦, ヒヨコ豆繊維, フィッシュオイル (1%), 塩化カリウム, 乾燥ケルプ, 塩, 乾燥チコリールート, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮カブラ菜, 新鮮ビートの葉, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ  酸化防止剤: 1b306 (i) 植物油から抽出したトコフェロール: 110mg, 1a330 クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 75mg 添加栄養素 (1kgあたり): 3a890 塩化コリン (コリン): 700mg, 3a370 タウリン: 400mg, 3b612 (亜鉛: 88mg), 3b407 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 100mg, 3a825i ビタミンB2: 20mg, 3a314 ナイアシン: 200mg, 3a841 D-パントテン酸カルシウム: 60mg, 3a831 ビタミンB6: 35mg, 3a316 葉酸: 7mg, 3a835 ビタミンB12: 0.2mg, 3a672a ビタミンA: 6000IU, 3a671 ビタミンD3: 800IU, 3a700 ビタミンE: 330IU, 3a300 アスコルビン酸: 0.15mg 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 DSM 10663/NCIMB 10415: 1×10^9 CFU
成分粗たんぱく質/27%以上、脂肪分/16%以上、粗繊維/5%以下、粗灰分/7.5%以下、水分/12%以下、カルシウム・リン/1.1%以上・0.9%以上、オメガ6・オメガ3/2.6%以上・0.5%以上
通常価格(税込)2kg:5,930円
9.7kg:18,700円
14.5kg:23,100円
※別途送料770円
定期価格(税込)
カロリー344.3kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

アカナは全19種類ものレシピがある人気の高いドッグフードです。

一般的なフードに比べると肉の含有量が圧倒的に多く、高タンパクで栄養豊富なのが人気のポイントとなっています。

「プレイリーポートリーレシピ」はチキン、七面鳥など良質な動物性原材料が50%配合されています。

食材は人間品質の新鮮なものを使用、かつ生産者の情報が公開されているので信頼性も高いです。

また、合成添加物不使用、食材に保存料を使わないなど、犬の健康を第一に考えられたレシピなので安心して与えることができます。

  • 良質な動物性原材料(チキン、七面鳥)が50%配合
  • 合成添加物、保存料不使用
  • 炭水化物含有量が少ないため肥満や糖尿病などのリスクを軽減できる

\ ペット本来の食生活に寄り添ったフードをチェック

7位:ナチュロル

ナチュロルドッグフード
引用元:ナチュロル
項目ナチュロル
内容量850g
対象全年齢対応
原産国日本
原材料新鮮牛生肉・新鮮鶏生肉・新鮮馬生肉・新鮮魚生肉、タピオカ、魚粉、紫さつまいも、チーズ、ココナッツ、りんご繊維、鶏粉末、胡麻、ひまわり油、乳清、安定・持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌
成分粗たんぱく質/23~27.00%、粗脂肪/10%以上、粗繊維/2~4.00%、水分/9.00%以下
通常価格(税込)3,960円
定期価格(税込)定期コース(2袋):6,628円
※契約期間・お届け回数の規定なし
※別途送料770円
カロリー400kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

ナチュロルは犬の健康寿命を第一に考えて作られたドッグフードです。

犬に不要とされる添加物は一切使用しておらず、穀物と小麦も不使用となっています。

厳選された新鮮な生肉や魚などがふんだんに使用されていることから、良質な栄養価を摂取することができるのです。

また、乳酸菌やオリゴ糖、食物繊維が多く含まれる紫さつまいもやアップルファイバーなどが配合されており、お腹がデリケートな犬の腸内環境をサポートする役割が期待できます。

さらに、ナチュロルは世界で初めてドッグフードに安定・持続型ビタミンC1,000mg/kgを配合したことでも話題となりました。

ビタミンCは免疫力を維持してくれる良い影響が期待できるので、加齢による不調などのトラブルも回避してくれるかもしれません。

  • 合成添加物不使用、穀物・小麦不使用
  • 腸内環境などからだの内側からサポートしてくれる成分が豊富に含まれている
  • 定期コースなら約15%OFFで購入可能

\ 定期購入ならお得に買える! /

8位:プラペCP チキン&ターキー (小粒)

プラペドッグフード
引用元:プラペ
項目プラペ CP チキン&ターキー (小粒)
内容量1.8kg/2kg/3.6kg/4kg/5.4kg/6kg/12kg
対象全年齢対応
※年齢によって選べる種類は異なる
原産国イギリス
原材料チキン&ターキー60%(26%新鮮に調理されたチキン、10%新鮮に調理されたターキー、9%乾燥チキン、8%乾燥ターキー、5%鶏脂、チキンストック2%を含む)、サツマイモ、ヒヨコ豆、 レンズ豆、アルファルファ、エンドウ豆、卵、サーモンオイル、ココナッツオイル、リンゴ、 にんじん、ウコン、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリ、ショウガ、海藻、クランベリー、緑茶エキス、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、ヨウ素)、グルコサミン (890mg/kg)、メチルサルフォニルメタン(MSM)(890mg/kg)、コンドロイチン硫酸(675mg/kg)、ユッカ・シジゲラ(480mg/kg)、L-カルニチン(480mg), プロバイオティクス(善玉菌-エンテロコッカス・フェシウム, ラクトバチルス菌) 、ビタミン類(コリン、E、L-アスコルビン酸-2-ポリリン酸、ナイアシン、A、アスコルビン酸、B1、パントテン酸、B6、B2、D3、ビオチン、B12、葉酸)、プレバイオティクスFOS、ローズマリー、有機セレン
成分粗たん白質/30%以上、粗脂肪/14.5%以上、粗繊維質/5%以下、灰分/8%以下、水分/9%以下、オメガ6脂肪酸/3.7%、オメガ3脂肪酸/0.9%、カルシウム/1.3%、リン/0.95%
通常価格(税込)2kg:4,620円
4kg:9,020円
6kg:13,200円
12kg:25,300円
定期価格(税込)初回定期コース(20%OFF)
2kg:3,780円
4kg:7,380円
6kg:10,800円
12kg:20,700円

定期コース2回目以降(5%OFF)
2kg:4,410円
4kg:8,610円
6kg:12,600円
12kg:24,150円

※契約期間・お届け回数の規定なし
※別途送料一律550円。8,500円以上で送料無料
カロリー364kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

プラペは、プラネットペットの創立者自身がガンを患ったことがきっかけで開発されたドッグフードです。

そのためより安全性の高いフード作りにこだわっています。

そんなプラペですが、合成添加物はもちろん不使用。また、アレルギーに配慮し穀物も使用していません

さらに「13種類のスーパーフード」が、犬の病気のリスクを抑える役割を果たしてくれています。

主原料となる「チキン・ターキー・ラム・サーモン・トラウト」の生産地を明確に情報開示していることも安全面において信頼できるポイントではないでしょうか。

農家さんや漁師さんとのつながりを大切にしているというプラペのこだわりが感じられます。

  • 13種類のスーパーフード配合で、犬の病気のリスクを軽減
  • 合成添加物不使用、グレインフリーで安心
  • 初回定期コースなら20%OFFで購入可能

\ 初回定期購入なら20%OFFになる! /

9位:カナガンドッグフード チキン

カナガン
引用元:カナガン
カナガン ドッグフード チキン
内容量2kg
対象全年齢対象
原産国イギリス
原材料チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆たんぱく、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
成分たんぱく質/29%以上、脂質/15%以上、粗繊維/5.25%以下、灰分/11.25%以下、水分/9%以下、オメガ6脂肪酸/2.8%、オメガ3脂肪酸/0.9%、カルシウム/1.86%、リン/1.42%
通常価格(税込)5,038円
初回定期価格(税込)1個:2,519円(50%OFF)
※当サイト「ドッグフードのトリセツ」経由の場合
定期価格(税込)1個:4,534円(10%OFF)
2個以上:4,282円(15%OFF)
5個以上:4,030円(20%OFF)
※契約期間・お届け回数の規定なし
※1~2個の場合は送料880円。3個以上で送料・代引き手数料無料
カロリー376kcal/100g
タイプドライフード
2025年4月現在の表示です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。

カナガンは「食いつきがいい」と評判の人気ドッグフードです。

食いつきがよくなる秘密は、ワンちゃんの大好きな肉と魚がたっぷり配合されているからです。

原材料の50%以上が良質なチキンや生サーモンを使用しており、高タンパクなレシピに仕上がっています。

人間品質に管理された高品質な食材を使用していることもおすすめポイントです。

また、カナガンは犬のからだに悪影響の可能性がある香料・着色料は不使用のため安心して与えることができます

  • 原材料の50%以上が良質なチキンや生サーモンを使用。高タンパクレシピ
  • 穀物・着色料・香料が不使用で安心
  • 定期コースなら初回50%OFFで購入可能

\ 今なら初回定期購入50%OFF! /

10位:オリジン オリジナル

オリジン オリジナルドッグフード
引用元:オリジン
項目オリジン オリジナル
内容量340g/2kg/6kg/11.4kg
対象全年齢対応
原産国カナダ
原材料新鮮鶏肉 (25%), 新鮮七面鳥肉 (8%), 新鮮鶏内臓 (レバー, 心臓) (7%), 生の丸ごとニシン (6%), 生の丸ごとヘイク (5%), 新鮮卵 (5%), 生七面鳥レバー (5%), ディハイドレート鶏肉 (4%), ディハイドレート七面鳥肉 (4%), ディハイドレートサバ (4%), ディハイドレートイワシ (4%), ディハイドレートニシン (4%), 丸ごと赤レンズ豆, 丸ごとヒヨコ豆, 丸ごとエンドウ豆, 鶏脂肪 (3%), 丸ごと緑レンズ豆, 丸ごとピント豆, 丸ごと白インゲン豆, レンズ豆繊維, ポロック油 (1%), エンドウ豆スターチ, 乾燥ケルプ, 新鮮丸ごとカボチャ, 新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ, 新鮮丸ごとズッキーニ, 新鮮丸ごとニンジン, 新鮮丸ごとリンゴ, 新鮮丸ごと洋梨, 乾燥チコリールート, 新鮮ケール, 新鮮ホウレン草, 新鮮ビートの葉, 新鮮カブラ菜, 丸ごとクランベリー, 丸ごとブルーベリー, 丸ごとサスカトゥーンベリー, ターメリック, オオアザミ, ゴボウ, ラベンダー, マシュマロルート, ローズヒップ 酸化防止剤: 植物油から抽出したトコフェロール: 121mg, クエン酸: 40mg, ローズマリーエキス: 80mg 添加栄養素 (1kgあたり): 3b606 (亜鉛: 105mg), 3b406 (銅: 11mg), 3a821 ビタミンB1: 10mg, 3a672a ビタミンA: 3750 IU, 3a671 ビタミンD3: 500 IU, 3a700 ビタミンE: 80 IU 添加腸球菌: 4b1707 エンテロコッカスフェシウム菌 NCIMB 10415 1×10^9 CFU
成分粗たんぱく質/38%以上、脂肪分/18%以上、粗繊維/5%以下、粗灰分/9%以下、水分/12%以下、カルシウム・リン/1.4%以上・1.1%以上、オメガ6・オメガ3/3%以上・1%以上、DHA・EPA/0.3%以上・0.2%以上
通常価格(税込)340g:1,958円
2kg:8,800円
6kg:22,000円
11.4kg:30,800円
※別途送料770円
定期価格(税込)
カロリー386kcal/100g
タイプドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

「オリジン オリジナル」は肉の含有量が圧倒的に多いことが特徴です。

放し飼いで育った新鮮な鶏や七面鳥、天然魚、平飼い卵などの動物性原材料が85%配合されており、素材本来の栄養素を自然に摂取することができます。

また、内臓や軟骨、骨などを丸ごと使用していることから、犬が喜ぶ風味に仕上がっているのも嬉しいポイントです。

人工添加物は使用されておらず、安全面において心配するものは含まれていません

  • 85%が良質な動物性原材料(チキン・七面鳥・卵・ニシン・ヘイク)
  • 肉や内蔵、骨などをホールプレイ加工にて使用
  • 人工添加物不使用

\ 犬本来の食性を元に作られたレシピをチェック /

市販で買える安全で安い無添加ドッグフード

市販のドッグフードは安価で手に入る商品がいくつかあります。

その理由は、コストが抑えられる人工添加物や粗悪とされる原料を使用して作られているものも一部あるからです。

そのため市販で買うときはより一層注意して選ぶ必要があります。

今回おすすめする3つのドッグフードはいずれも使用している添加物は自然由来のもので、犬のからだに悪影響を及ぼすような成分は含まれていません

スクロールできます
ペットカインド
トライプドライ
グリーンビーフトライプ
ワイルドレシピ
超小型犬~小型犬
成犬用 チキン
アディクション
サーモンブルー
ペットカインドワイルドレシピアディクション サーモンブルー
内容量230g/907g/2.72kg
6.35kg/11.34kg
800g/2kg/4kg500g/1.8kg/4.8kg/9kg/15kg
対象全年齢対応超小型犬~小型犬用/成犬用全年齢対応
原産国カナダアメリカニュージーランド
主原材料ビーフトライプ、牛肉、鶏肉チキン、チキンミールサーモン
成分粗タンパク質:32.0%以上
粗脂質:16.0%以上
粗繊維質:4.0%以下
水分:10.0%以下
粗灰分:8.5%以下
リン:0.8%以上
マグネシウム:0.10%以下
タウリン:2790mg/kg以上
オメガ6:3.0%以上
オメガ3:1.0%以上
タンパク質:32.0%以上
脂質:16.0%以上
粗繊維:3.5%以下
灰分:10.0%以下
水分:10.0%以下
ビタミンE:200IU/kg以上
オメガ6脂肪酸:3.5%以上
オメガ3脂肪酸:0.5%以上
たん白質:24.0%以上
脂質:13.0%以上
粗繊維:3.0%以下
灰分:12.0%以下
水分:10.0%以下
通常価格
(税込)
230g:825円
907g:2,750円
2.72kg:6,380円
6.35kg:13,750円
11.34kg:20,900円
800g:2,318円
2kg:4,895円
4kg:8,901円
500g:1,793円
1.8kg:6,050円
4.8kg:14,740円
9kg:27,500円
15kg:40,920円
※楽天参考価格
定期価格
(税込)
カロリー365.7Kcal/100g370Kcal/100g346kcal/100g
タイプドライフードドライフードドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

ペットカインド トライプドライ グリーンビーフトライプ

トライプドライ グリーンビーフトライプ
引用元:ペットカインド

CFIAの認可を受けたヒューマングレードの食材を使用しているため安心です。

CFIA(カナダ食品検査庁)
カナダ政府管轄下にある科学的根拠に基づいた食品規制の執行組織

ペットカインドはブリティッシュコロンビア州ホワイトロックに位置しており、日本への長期間の輸入において高温多湿にさらされることがありません。

そのため、品質の劣化を最小限に抑えることができているのです。

\ 栄養価が高いグリーントライプフード! /

ワイルドレシピ(超小型犬~小型犬成犬用)チキン

ワイルドレシピ
引用元:ニュートロ

ワイルドレシピは食材のグレードについて詳細な記載がないため、もう少し具体的な説明がほしいのが正直な感想です。

その点においては若干のマイナスポイントではありますが、特に怪しい成分は使用していないので安全面は問題ないでしょう。

\ 高タンパクなグレインフリーフード! /

アディクション サーモンブルー

アディクション ドッグ サーモンブルー
引用元:アディクション

アディクションはアレルギーに悩むワンちゃんの健康を少しでも良くしたいという理念のもと作られたドッグフードです。

厳しい製造基準のもと管理された自社の工場で製造しています。

\ 最高品質のタンパク質源のみを使用! /

【目的別】おすすめの無添加ドッグフード

国産のおすすめ無添加ドッグフード

国産ドッグフードのメリットは、品質低下のリスクがある輸送工程が少ないことがあげられます。

そのため海外から輸入されるドッグフードと比べ、酸化防止剤や保存料などの添加物を最小限に抑えることができます。

しかし、一般的なフードは動物性の油脂でオイルコーティングされており、その油が酸化しないよう酸化防止剤が使用されていることがほとんどです。

オイルコーティングしたドッグフードは食いつきが良くなったり、脂肪の量を調整できるといったメリットもありますが、添加物によるアレルギーや皮膚病などのリスクもあります。

その点、今回ご紹介する安心犬活・うまか・ペルシアはすべて”ノンオイルコーティング”で製造されているのでおすすめです。

少しでも添加物を避けたい方や、愛犬の肥満対策などを考えている方はぜひ試してみてください。

スクロールできます
安心犬活うまかペルシア
オールミックス
安心犬活うまかペルシア オールミックス
内容量800g1.5kg850g
対象全年齢対応全年齢対応生後6カ月~老犬
原産国日本日本日本
主原材料牛肉、鶏肉、馬肉、魚肉、豚レバー鶏肉生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)
成分粗たんぱく質:28%以上
粗脂肪:10%以上
粗繊維:4%以下
粗灰分:7%以下
水分:10%以下
タンパク質:21.4%以上
脂質:9.5%以上
粗繊維:0.8%以下
灰分:6.8%以下
水分:10.0%以下
脂粗タンパク質:28%以上
粗脂肪:10%以上
粗繊維:4%以下
粗灰分:7%以下
水分:10%以下
通常価格(税込)3,795円5,478円2,990円
定期価格(税込)初回定期コース(1袋)
1,650円(55%OFF)

定期コース2回目以降(2袋)
6,451円(15%OFF)

定期コース6回目以降(2袋)
6,072円(20%OFF)

※契約期間・お届け回数の規定なし
※初回送料無料(2回目以降は770円)、
3個以上で送料無料
初回定期コース(1袋)
1,980円(63%OFF)

定期コース2回目以降
1袋:4,930円(10%OFF)
2袋以上:4,382円(20%OFF)

※契約期間・お届け回数の規定なし
※初回送料無料(2回目以降は935円)、
3個以上で送料無料
定期コース(2袋)
4,990円

※契約期間・お届け回数の規定なし
※2~3個の場合は送料770円、
4個以上で送料無料
カロリー360kcal/100g350kcal/100g360kcal/100g
タイプドライフードドライフードドライフード
2025年3月現在の表示です。最新の情報は各公式サイトをご確認ください。

安心犬活

安心犬活 ドッグフード
引用元:安心犬活

安心犬活は合成保存料、合成防腐剤、防カビ剤といった添加物は一切使用していません

また、ノンオイルコーティングのため保存料、酸化防止剤も不使用です。

油の匂いやベタつきがないため、風味も良く、食いつきにも期待できます。

\ 今なら初回定期購入で55%OFFになる! /

うまか

うまかドッグフード
引用元:うまか

うまかは「安心安全」にこだわって作られており”3つのフリー”を実現しています。

それは、着色料フリー、小麦グルテンフリー、ノンオイルコーティングです。

かつお節の香りがより際立ち、愛犬の食いつきが良くなったという口コミが多いこともうまかの特徴といえます。

\ 今なら初回限定63%OFF! /

ペルシア オールミックス

ペルシアドッグフード
引用元:ペルシア

ペルシアは専門家が味、食いつき、安全性、栄養、品質にこだわり作られたドッグフードです。

特に犬のアレルギーを考慮し、着色料や防カビ剤などの添加物は一切使用していません

犬も”家族の一員”として考えるペルシアのドッグフードは高品質のため、栄養面において満足している飼い主さんは多くいらっしゃいます。

\ 定期購入なら通常5,980円のところ4,990円で買える! /

トップの項目に戻る

ドッグフードで無添加は安全?特徴を解説

無添加ドッグフードの安全性

ドッグフードには品質を維持するために添加物が使用されています。

添加物役割
酸化防止剤酸化を防ぐ
保存料微生物やビの増殖を防ぐ
発色剤色鮮やかにする
甘味料食いつきをよくする
着色料均一に色味をつける

冒頭に述べたとおり、添加物を使用していない”完全無添加”のドッグフードはほとんど存在しません。

商品に「無添加」と表記されていても、「無添加は一切不使用」というわけではないのです。

実は上記の添加物のうち、1種類でも使用していないものがあれば「無添加ドッグフード」として販売することができるという理由があります。

そのため、飼い主さんはどんな添加物が使用されているのか、その添加物は安全なのかを見極めなければなりません。

添加物の正しい知識を身につけるために、以下の4つの特徴について解説していきます。

添加物には合成添加物と天然添加物がある

添加物 種類(合成添加物・天然添加物)

添加物は大きく2つに種類が分かれます。

まず1つ目は、人工的に作られた「合成添加物」。

そしてもう1つは、植物や動物から成分を抽出して作られた「天然添加物」です。

合成添加物は長期的に摂取すると発がん性の危険性があったり、アレルギーや皮膚疾患になるリスクがあるためなるべく避けた方がよいでしょう。

中には「ペットフード安全法」により配合量が指定されている成分もあります。

とても危険なものに感じてしまいますが、言い換えれば犬に悪影響を及ぼす量は含まれないため、合成添加物が使われているからと過剰に避ける必要もないのです。

しかし、フードを選ぶ際は、犬のからだに負担が少ない天然由来の添加物を使用したものが望ましいでしょう。

添加物は健康に悪いものではない

栄養添加物

犬のからだに”悪”なのではないか、と言われている添加物ですが、すべてがそうではなりません。

というのも”栄養を補うため”に使用されている添加物(栄養添加物)もあるからです。

例えば、聞き馴染みのあるもので言えば、ビタミン、ミネラル、アミノ酸など。

栄養添加物
ビタミンA、ナイアシン、葉酸、L-カルニチン、タウリンなど

原料である肉や魚、穀物などの栄養素だけでは、AFFCOが設定している総合栄養基準を満たすことが難しいため必要な成分なのです。

AFFCO(米国飼料検査官協会)
ペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定しているアメリカの団体

完全無添加ドッグフードの安全性

完全無添加ドッグフード

添加物を使用していない完全無添加のドッグフードは長期間の保存に向いていません。

温度や湿度などの影響を受けやすいため、品質を保つことが難しいという欠点があります。

また、製造時に栄養素の規定量を満たしていても、保存中に酸化してしまうと栄養素の有効性が発揮されない可能性があるのです。

もちろん添加物を使用していないため犬にとって悪影響となることはありません。

もしも完全無添加のドッグフードを与える場合は、少量で購入し、品質が劣化しないようしっかりと管理することが大切です。

ほとんどのドッグフードには酸化防止剤が使用されている

ドッグフード 酸化防止剤

犬は適量の脂質を摂取する必要があり、そのためドッグフードには油脂が使われていることがほとんどです。

しかし、この油脂は非常に酸化しやすく、ドッグフードの劣化の原因にもなります。

それを補うためにはどうしても酸化防止剤が必要なのです。

無添加と謳っているフードのほとんどが酸化防止剤を使用していると知識として頭に入れておくとよいでしょう。

ドッグフード(無添加)の選び方

無添加ドッグフード 選び方

安全性の高い無添加ドッグフードを選ぶためのポイントは以下の4つです。

無添加に関する表記を確認する

ドッグフード 選び方①

無添加の表記については、「ペットフードの表示に関する公正競争規約」にて以下のように定められています。

(4) 「無添加」、「不使用」又はこれらに類似する用語は、無添加である原材料名等が明
確に併記され、かつ、当該原材料につき、次のア又はイの基準を満たす場合に限り、表
示することができる。
ア 添加物以外の原材料に係る表示については、ペットフードの全ての製造工程に
おいて当該原材料が使用されていないことが確認できる場合
イ 添加物に係る表示については、当該添加物につき、ペットフードの表示のため
の添加物便覧に記載された添加物(加工助剤、キャリーオーバー及び栄養強化目
的で使用されるものを含む。)を一切使用していないことが確認できる場合

引用元:ペットフードの表示に関する公正競争規約施行規則

パッケージに「着色料無添加」「着色料不使用」のように表記してあるものは、製造の全工程において当該原材料に一切の着色料が使用されていないということになります。

使用されている原材料を確認することはもちろん、無添加に関する具体的な表記がされているかどうかもチェックしておきたいポイントです。

化学合成添加物を使用したドッグフードは避ける

ドッグフード 選び方②

以下の化学合成添加物は犬のからだに悪影響を及ぼすリスクがあるため、なるべく避けるようにしましょう。

化学合成添加物
エトキシキン、BHA、BHT、没食子酸プロピル、エリソルビン酸、エリソルビン酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム、ポリリジン、亜硫酸ナトリウム、安息香酸、安息香酸ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、プロピレングリコール、セレン化合物、ソルビトール、グリシリジン・アンモニエート、グリセリン、pH調整剤、二酸化チタン、赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色105号、黄色4号、黄色5号、黄色6号、青色1号、青色2号、青色102号 など

中でも「赤色2号」「黄色4号」などの着色料は犬にとって不要な添加物になります。

なぜなら、犬は人間とは違い色で食べ物を判断しないからです。

反対に品質を維持するための酸化防止剤や保存料は必要な添加物と言えます。

どうしても避けられない添加物に関しては、犬のからだへの有害性が低い天然由来の添加物を使用しているフードを選ぶとよいでしょう。

天然添加物
アスコルビン酸(ビタミンC)、トコフェロール(ビタミンE)、ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物 など

コストが安いドッグフードは注意

ドッグフード 選び方③

コストが安いドッグフードは言い換えれば”低コストで製造されている”ということになります。

その理由は、抽出するのに費用がかかる天然添加物よりも、安価に抑えられる人工的に作られた合成添加物が使用されている可能性があるからです。

例えば「酸化防止剤」の場合、合成添加物の方が酸化防止効果が高いと言われています。

そのため低コストで、かつ酸化防止効果が高い成分を使用せざるを得ない事情が出てくるのです。

しかし、飼い主さんとしてはコスト面もフード選びに重要視されている部分かと思います。

そのためフードを選ぶ際は、継続して購入することができるのか考慮することも大切なポイントです。

愛犬が食べ切れるサイズを選ぶ

ドッグフード 選び方④

ドッグフード(ドライフード)の賞味期限は、1年~1年半が一般的です。

しかし、開封してしまえば空気に触れるため、少しずつ味や風味が落ちてしまいます。

最悪の場合、品質の劣化が原因で、下痢や皮膚トラブルなど不調をきたす可能性があるため注意が必要です。

目安として、開封後は2週間以内に食べきることが推奨されています。

容量が大きいフードはお得に販売されていることがよくありますが、愛犬が2週間以内に食べ切れるサイズを選ぶことが最も重要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

新潟では初となる獣医行動診療科専門病院である「にいがたペット行動クリニック」を開業。2014年に日本で4人目となる獣医行動診療科認定医(日本獣医動物行動研究会)を取得。行動診療科専門動物病院を開業している獣医師としては、初の合格者となりました。「世界一受けたい授業」の出演経験あり。本サイトに掲載されている全ての記事を監修しています。Instagramではワンちゃん/猫ちゃんの問題行動について1分解説しています。

コメント

コメントする

目次