診療案内
診察症例 ワンちゃん(例)
- 攻撃行動(咬む、唸るなど)
- 吠える問題(過剰咆哮)
- 留守番ができないなどの分離不安
- 恐怖症(雷、花火など)
- 排泄の失敗(不適切な排泄行動、マーキングなど)
- 常同障害(手を舐めつづける、追尾行動、毛をかじる、各種自傷行動など)
- お散歩でも問題(吠え、引っ張り、拾い食い)
- 異物を食べる
- 高齢性認知機能不全症候群
- 同居犬をのトラブル など

診察症例 ネコちゃん(例)
- 排泄の失敗
- 不適切な場所での爪とぎ
- 攻撃行動(引っかく、咬みつく、飛びつくなど)
- 恐怖や不安を感じやすい
- 常同障害(体を舐めつづける、毛をかじる、追尾行動、各種自傷行動など)
- 繊維製品(タオルや服など)を食べる
- 過剰咆哮(よく鳴くなど)
- 同居猫とのトラブル など
