獣医師向け
Gary M.Landsberg・Debra F.Horwitz(著)、武内ゆかり(監訳)動物病院における獣医行動学の適用と展望
行動診療を学習している獣医師には必見の1冊!海外の文献も多く、とても参考になる情報が盛りだくさん♪
専門家を目指されている方にはおススメ!
佐藤敬、若林孝一、泉井亮、飛鳥井望(訳)バイオサイコロジー 脳ー心と行動の神経科学
行動学をしっかり学習したい方に向けておススメの1冊!脳と心の関係を科学的に解説
イラストや写真もあるため、非常にわかりやすい!
編:近藤保彦、小川園子、菊水健史、山田一夫、富原一哉脳とホルモンの行動学ー行動神経内分泌学への招待ー
行動学を専門に学習したい獣医師の先生にはおススメの1冊!イラスト、写真が多いにも関わらず、内容は「超専門的」
ガッツリ深く勉強したい方にはピッタリ☆
人間がメインの書籍ではありますが、動物実験なども多く記載されていますので、非常に学ぶところは多い!
院長の認定医試験前の参考図書の1つとして大変重宝した1冊!
監訳:仙波純一、松浦雅人、中山和彦、富田久嗣精神薬理学エセンシャルズー神経科学的基礎と応用ー
行動診療を本格的に学習している獣医師の先生におススメの1冊!薬物についての流れが、イラスト付きで、さらに専門的に学習できる
院長は認定医試験前はこの本を参考図書として愛読していた1冊☆
監修:長谷川大輔・枝村一弥・齋藤弥代子犬と猫の神経病学 各論編 DAMNIT-V分類と代表的疾患
行動診療科の疾患は、神経病学ともつながりが非常に強いアメリカの行動診療科専門医である入交先生による解説!
獣医師の先生には必見の1冊☆
武内ゆかり/森裕司 著臨床獣医師のためのイヌとネコの問題行動治療マニュアル
東京大学の武内ゆかり先生、森裕司先生による、治療マニュアル現在のコアカリキュラムが出版される前に出版された書籍
少し前の書籍になりますが、本格的に行動診療を学習している獣医師には読んでいただきたい内容が盛りだくさん!
キャロラインD.レヴィンRN(著)、小林義崇(監訳)、稲垣真央・田村明子(翻訳)眼が不自由な犬との暮らし方~共に幸せに生きるために訓練をしよう~
眼が不自由な犬との暮らし、ちょっとしたコツ、相手を理解することで、大きく生活が変化☆トレーニングのコツも、その子に合わせることが必要!
眼科疾患を取り扱っている動物病院スタッフの方であれば、ぜひ読んでいただきたい1冊☆
コンラート・ローレンツ(著)、小原秀雄(訳)人イヌにあう
行動学の入門書といえる1冊です!コンラート・ローレンツによる行動学の有名な本!
犬と人の関係、行動学的な内容が盛りだくさん♬
行動学を学ぶ上で、ぜひ読んでおいていただきたい1冊☆
荒田明香、藤原良己、渡辺格 著最新 犬の問題行動診療ガイドブック
行動診療科認定医の荒田(久世)明香先生も執筆されている1冊写真や絵があり、治療方法についてわかりやすく記載!
薬物についても記載がありますので、獣医師の先生にもお勧め☆
臨床の選択肢を広げるケーススタディ・マガジンVETERINARY BOARD No.2 2019.6月号(Vet Board QUIZ)
VetBoardQUIZ内にて当院院長執筆記事:行動診療が掲載されてます!Q&A方式で、攻撃行動について学べる!
行動診療科認定医の藤井仁美先生による、文献紹介も掲載
犬が噛みつく前の行動を分析した結果についての論文の紹介
攻撃行動の予兆行動についての新しい情報が含まれている
獣医師向け
動物看護師向け
当院院長執筆
雑誌
書籍