書籍
アレクサンドラ・ホロウィッツ(著)、竹内和世(訳)犬であるとはどういうことか~その鼻が教える匂いの世界~
世界を鼻で知るってどんな感じ…?犬は何を嗅ぎ、何に気付いている?
著者は、犬のように四つんばいで街中を嗅ぎまわり、何百種類もの匂いを嗅ぎ分けるトレーニングを受け、独自の調査を実施。
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.03 2013.06月号
☆行動学的記事☆・フェロモンて何?:Gary Landsberg
・キャットフレンドリーな動物病院に変身しよう:東山哲先生 ひがしやま動物病院
・猫の常同行動:荒田(久世)明香先生 獣医行動診療科認定医
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.04 2013.12月号
☆行動学記事☆・〈海外文献〉猫のライフステージ・ガイドライン
・不適切な排泄を呈したネコの1例:荒田(久世)明香先生 獣医行動診療科認定医
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.05 2014.06月号
☆行動学記事☆・〈海外論文〉猫にとって快適な環境づくりのためのガイドライン
・猫にやさしい動物病院を考える:服部幸先生 東京猫医療センター
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.06 2014.12月号
☆行動学記事☆・Rigaレポート〈テーマ〉ネコの行動学:東山哲先生 ひがしやま動物病院
・猫の不適切な排泄、その診断・治療を考える:藤井仁美先生 獣医行動診療科認定医
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.08 2015.12月号
☆行動学記事☆・子猫の社会化:入交眞巳先生 どうぶつの総合病院 行動診療科
・特別付録 ネコが飼い主さんに知ってほしいと思っている事:村田香織先生 獣医行動診療科認定医
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.10 2016.10月号
☆行動学記事☆・キャットフレンドリーな看護ガイドライン:海外文献
・猫の慢性疼痛における行動学的アプローチ:獣医行動診療科認定医 藤井仁美先生
獣医師向け
動物看護師向け
猫
雑誌
書籍
猫の臨床専門誌Felis vol.13 2018.05月号(猫と飼い主とのファーストコンタクトを成功させる)
当院院長執筆記事「猫と飼い主とのファーストコンタクトを成功させる」
が掲載されています!
獣医師向け
動物看護師向け
猫
当院院長執筆
雑誌
書籍
パット・シップマン、河合信和(監訳)、柴田譲治(訳)ヒトとイヌがネアンデルタール人を絶滅させた
ヒトがイヌ(オオカミ)を家畜としたことで絶滅した人種がいる!?最新の知見を踏まえ、生態学的な視点から人類最大の謎を解く