ブログ

🐶わんちゃんの「ボディーランゲージ」を読み取ろう!

※当ページにはアフィリエイトリンクが含まれています。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。

~うちの子の気持ち、見えてる?~

にいがたペット行動クリニックの
はるか先生です😊

突然ですが…💡
みなさん、車の中でのわんちゃんの様子を観察したことはありますか?🚗

今回は、ある動画の中のビビちゃんの様子から
「わんちゃんの気持ちをどう読み取るか」について一緒に考えてみましょう✨

👀動画の中のビビちゃん、何を感じている?

動画の中でのビビちゃんの様子から、
どんなことが考えられると思いますか?🤔

例えば…

☐暑いのかな?☀️

☐痛みがある?💥

☐不安を感じている?😟

☐緊張してる?😣

☐ストレスを感じてる?😖

☐それとも、興奮してるのかも?🔥

どれも可能性として考えられることです。
「これだ!」と決めつけるのではなく、
いろんな可能性を広げて考えてみることがとっても大切なんです💡

🧩ヒントは、前後の状況と「ボディーランゲージ」

動画の一場面だけでは
「正解」を導き出すことはできません🙅‍♀️

でも、そこから

☐前後の環境や音

☐体の動きや表情

☐健康状態

などを組み合わせて、
一番可能性の高いことを探っていくことができます🔍✨

🐾「うちの子ってどうかな?」が第一歩

全部を完璧に理解する必要はありません😊
でも、

「うちの子、どうかな?」
「ちょっと気になるな…」

考えることそのものが、とても大事な一歩です💕

そうやって飼い主さん自身が観察する力を育てていくことで、
わんちゃんとの距離もぐっと縮まります🐕‍🦺💓

🎯ポイント
わんちゃんの様子を「じーっ」と凝視するのは逆効果です!
自然に、リラックスした雰囲気で見守るようにしましょう🌿

🖼️おすすめ!ボディーランゲージが分かるポスター

もっと分かりやすく知りたい方へ💁‍♀️✨
とっても素敵なボディーランゲージのイラストポスターをご紹介します!

文章クリックで確認↓

こわがっているわんちゃんの様子

犬たちのためのスペースエチケット

正しくない犬へのあいさつ


🐕まとめ

「なんでこんな行動をするの?」と思ったら
 まずはいろんな可能性を考えてみること

動作や表情には意味(=ボディーランゲージ)がある

観察は「自然に」がコツ!

素敵な資料も活用しよう🎨

わんちゃんの心を知ることは、
その子の“生きる力”につながる大切なステップ
です🐾✨

少しずつでも、
「楽しい場所」「安心できる時間」が増えていきますように🌈 

車のお供におすすめ商品♪

 

 

🛍️ 当院おすすめ!売れ筋アイテム紹介コーナー✨

ブログを読んでくださった皆さまへ🎁
にいがたペット行動クリニックで特に人気のある
【おすすめアイテム】をご紹介します😊

日々のケアや行動サポートに、ぜひ役立ててくださいね🐾


 

🍬トレーニングの味方「オヤツポーチ」

サッと出せて、スッキリ洗える優れもの💡

 

 


 

🐾やさしいハーネス「アニサポハーネス」

動きを妨げず、ストレスフリー💕

 

🐾ぴったりフィットで安心!おすすめ【ハーネス】🎽

日々の診察でも、
「うちの子、リードを引っ張るクセがあって💦」
というご相談はよくあります。

そんな時におすすめしたいのが👇
【パーフェクトフィット・ハーネス】

 

 


📷お留守番中も安心「見守りカメラ」

スマホでいつでも様子を確認📱
行動記録にもおすすめです✨

 

 


気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね🌸
「その子の暮らしにフィットする道具選び」も
行動の安定につながりますよ☺️