ブログ

🐶子犬の時期から関わらせていただけることの大切さ✨

※当ページにはアフィリエイトリンクが含まれています。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。

こんにちは🌸
にいがたペット行動クリニックのはるか先生です🐰

今回は、
子犬さんのうちから関わらせていただいている
ワンちゃんとの診察についてご紹介します😊✨


🏥かかりつけの先生との連携から🌱

当院には
かかりつけの動物病院の先生からご紹介いただいて
診察に来てくれる子たちがいます🐾 

その中には
子犬の頃から関わらせていただいている子もいて、
私たちにとっても本当にありがたい機会なんです🙏💕

行動学的な視点からの予防医療は、
問題が深刻になる前に対応できるチャンス💡

🌼まだ「つぼみ」のような状態の小さな兆しに
早く気づいてもらえたこと、
そしてそれを繋いでくださる先生方の存在には
感謝しかありません✨✨


💡行動の問題は“早期対応”がカギ🔑

どんな疾患でもそうですが、
問題が進行してからの対応は
本当に大変になります😓💦

だからこそ、
小さな違和感のうちに気づいて
適切なサポートができることは、
その子の未来を大きく変える力になります🌈


🐾「病院が好きになったよ!」という報告に感動🥹

「かかりつけの病院が大好きになったみたいです!」
そんな飼い主さんからの嬉しいご報告もありました💖

病院が“嫌な場所”ではなく、
安心して過ごせる場所”として
その子の中に刻まれていくこと。

それは、
私たち行動診療科のスタッフにとっても
大きな喜びであり、やりがいを感じる瞬間です✨


🐕‍🦺楽しい場所が1つ増えること、それが力になる💪

子犬の時期から安心できる体験を積み重ねることは、
その子の生きる力や社会との関わり方にもつながります🌍

少しでも多く、
楽しい場所がその子の世界に増えていきますように🌟

これからも
かかりつけの先生方としっかり連携しながら、
心と行動のケアを大切にしていきたいと思います🍀

📚 にいがたペット行動クリニックおすすめ書籍

~行動診療・しつけ・心のケアに役立つ本をご紹介~

 

ワンちゃん・ネコちゃんとより良い関係を築くために、
当院がおすすめする信頼できる書籍をピックアップしました✨

飼い主さんの「どうしたらいいの?」に、そっと寄り添ってくれる内容ばかりです📖


📘 こころのワクチン
~子犬に教える、人としあわせに暮らす方法~

 

子犬が人と幸せに暮らすための第一歩。
心のケアにフォーカスした、やさしいしつけの本です💓

 

===================

📕 『困った行動』がなくなる犬のこころの処方箋

「吠え」「咬みグセ」「排泄の失敗」など…
困った行動の背景には、実は“困っている気持ち”があるんです。

犬の行動を理解しながら、具体的な対応法を学べます🐾

 

 

===================

📗 保護犬・保護猫と家族になるときに読む本

🐶🐱新しい家族との暮らしに不安のある方へ。

・どんな準備が必要?
・先住動物との関係づくりは?
・心のケアってどうするの?

そんな疑問にやさしく答えてくれる1冊です📘

 

 

===================

📖 犬の問題行動の教科書

「なぜ吠えるの?」「どうして噛むの?」
行動の裏にある犬の“心のサイン”を科学的に読み解きます。

ミスコミュニケーションを減らしたい飼い主さんにもおすすめ✨

 

 

===================

📚 柴犬など日本犬におすすめの本

・日本の犬 人とともに生きる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

日本の犬 人とともに生きる [ 菊水健史 ]
価格:4,620円(税込、送料無料) (2025/5/29時点)

楽天で購入

 

 

・犬のココロをよむ

 

 

・犬の咬みグセ解決塾

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬の咬みグセ解決塾 “動物の精神科医”が教える [ 奥田順之 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2025/5/29時点)

楽天で購入