ブログ 恐怖症

🎆雷・花火が怖いワンちゃんへ…「音恐怖症」の対策と治療法

※当ページにはアフィリエイトリンクが含まれています。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。




こんにちは🌼
にいがたペット行動クリニックの、はるか先生です♌

夏になると、
雷や花火の音でパニックになってしまうワンちゃんたちが増えてきます⚡🎇

当院にも、

★雷恐怖症

★花火恐怖症

といった「音恐怖症」のご相談が増えてきています😣💦


🐶当院ではお薬も活用します☆

実は昨年から、
犬用の新しい治療薬が正式に販売開始となりました💊✨

当院では数年前から治験薬として使用しており、
効果を実感するケースも多くありました👍

もちろん、

★お薬が唯一の対処法ではなく、

★ワンちゃんの状態を総合的に判断して、

最適な治療法を選択するようにしています🔍

それでも、
使いやすいお薬が増えた」というのは、
とても心強いニュースです😊💡

安心フェロモン成分アダプティルもおすすめです!

オススメ商品で見る★

🌸 アダプティル(わんちゃん用)
→ 母犬が子犬に出す安心フェロモンを再現🐾
→ 留守番、花火、動物病院の緊張にも◎

🌸 フェリウェイ(猫ちゃん用)
→ 猫がリラックスできるフェロモンを再現した製品✨
→ 引越しや模様替え、多頭飼いにもオススメ!


⚠️「慣れさせよう」とするのは逆効果です


強い恐怖を感じているワンちゃんに対して、

「慣れれば大丈夫」
「何回も経験すれば怖くなくなる」

…という考えは、非常に危険です⚠️

➡️ 放置や無理な暴露は、
かえって恐怖を強めてしまいます🔥


🧠音恐怖症は“総合的な治療”が必要です

お薬だけでは十分な治療にはなりません。
その子の性格や恐怖の程度をしっかり見極め、
個別に合った対応が求められます🔎✨

例えば…

★ハアハア呼吸が荒くなる

★ごはんも食べられない

★ブルブル震えが止まらない

★隠れたり、逃げようとする

こうした行動が出ている場合は、
「もう限界です!」というサインかもしれません😢


🐾人間だったら…と考えてみてください

突然の大きな音に驚いて、

💓心臓がバクバク
😰汗が止まらない
🏃‍♂️逃げ出したくなる

…こんな状態が毎回続くとしたら、
本当に辛いことですよね💧


🏥早期の相談・治療がカギです!

恐怖症は、放っておくとどんどん悪化していきます💦
だからこそ…

✅ 早めに獣医さんに相談
✅ 必要なら専門の獣医行動診療科の受診

がとっても大切です💡

今年の夏は、
少しでも心穏やかに過ごせるように
ぜひ早めのケアを検討してみてくださいね🍀


🌟まとめ

★音恐怖症は、無理に慣れさせようとしないことが大切

★今年から新しいお薬も登場し、治療の選択肢が広がっています

★総合的な診断と個別対応が必要です

★早期の治療と相談が、愛犬の心と身体を守ります🧸💕

 

🛍️ 当院おすすめ!売れ筋アイテム紹介コーナー✨

ブログを読んでくださった皆さまへ🎁
にいがたペット行動クリニックで特に人気のある
【おすすめアイテム】をご紹介します😊

日々のケアや行動サポートに、ぜひ役立ててくださいね🐾


 

★pickup商品★

🐾やさしいハーネス「アニサポハーネス」

動きを妨げず、ストレスフリー💕

 

 

▶Amazonで見る