犬
Gary M.Landsberg・Debra F.Horwitz(著)、武内ゆかり(監訳)動物病院における獣医行動学の適用と展望
行動診療を学習している獣医師には必見の1冊!海外の文献も多く、とても参考になる情報が盛りだくさん♪
専門家を目指されている方にはおススメ!
監修:長谷川大輔・枝村一弥・齋藤弥代子犬と猫の神経病学 各論編 DAMNIT-V分類と代表的疾患
行動診療科の疾患は、神経病学ともつながりが非常に強いアメリカの行動診療科専門医である入交先生による解説!
獣医師の先生には必見の1冊☆
テンプル・グランディン(著)、中尾ゆかり(訳)動物が幸せを感じるときー新しい動物行動学でわかるアニマル・マインド
世界で最も有名な自閉症者であり動物学者の著者が、その才能を生かして動物の内面を探る1冊筆者は、動物の気持ちがとてもよく理解できるという。
理的に解き明かす異色の科学ノンフィクション☆
ニコラス・ドッドマン(著)、池田雅之(訳)うちの犬が変だ
電話を襲う犬や幻影を追いかける犬など、精神を病んだ犬たちの問題行動を動物行動医が分析している1冊治療の過程をユーモラスに描いた実用的ノンフィクション!
武内ゆかり/森裕司 著臨床獣医師のためのイヌとネコの問題行動治療マニュアル
東京大学の武内ゆかり先生、森裕司先生による、治療マニュアル現在のコアカリキュラムが出版される前に出版された書籍
少し前の書籍になりますが、本格的に行動診療を学習している獣医師には読んでいただきたい内容が盛りだくさん!
デイヴィッド・オルダートン(著)、林良博(監訳)犬と話そう~愛犬の気持ちがわかる犬語の世界~
愛犬と会話できたら・・・そんな希望をお持ちの方には必見の1冊!写真で解説していますので、とても分かりやすくボディーランゲージが学べる
初心者の方でも十分理解できる内容が盛りだくさん♪
愛犬とのコミュニケーション方法が増えると、もっともっと楽しい毎日になること、間違いなし!
キャロラインD.レヴィンRN(著)、小林義崇(監訳)、稲垣真央・田村明子(翻訳)眼が不自由な犬との暮らし方~共に幸せに生きるために訓練をしよう~
眼が不自由な犬との暮らし、ちょっとしたコツ、相手を理解することで、大きく生活が変化☆トレーニングのコツも、その子に合わせることが必要!
眼科疾患を取り扱っている動物病院スタッフの方であれば、ぜひ読んでいただきたい1冊☆
コンラート・ローレンツ(著)、小原秀雄(訳)人イヌにあう
行動学の入門書といえる1冊です!コンラート・ローレンツによる行動学の有名な本!
犬と人の関係、行動学的な内容が盛りだくさん♬
行動学を学ぶ上で、ぜひ読んでおいていただきたい1冊☆
荒田明香、藤原良己、渡辺格 著最新 犬の問題行動診療ガイドブック
行動診療科認定医の荒田(久世)明香先生も執筆されている1冊写真や絵があり、治療方法についてわかりやすく記載!
薬物についても記載がありますので、獣医師の先生にもお勧め☆
JOURNAL OF MODERN VETERINARY MEDICNEmVm No.182 2019.04月 臨時増刊号(高齢期の犬猫の行動変化)
当院院長執筆記事が掲載されています!高齢期の犬猫の行動変化特集内
ケースレポート2症例
・夜間の吠え行動と破壊行動を主訴とした柴12歳齢
・過剰な無きに関する雑種猫19歳齢
その他、専門獣医師による「高齢動物」についての記事が盛りだくさんの1冊☆
獣医師向け
動物看護師向け
犬
猫
当院院長執筆
雑誌
書籍