🐾ご家族が主役の「行動診療」 ってどんなことをしているの?📝

※当ページにはアフィリエイトリンクが含まれています。気になる商品があれば、ぜひチェックしてみてください。

こんにちは☀
にいがたペット行動クリニックのはるか先生です🐶🐱

今日は、私たち行動診療科の診察スタイルについて
少しだけお話したいと思います✨


🏠「ご自宅で実践」が中心の治療スタイル

行動診療科の大きな特徴のひとつ。
それは……

📌 「ご家族がご自宅で治療プログラムを実行する」

という点です💡

たとえば外科系の診療では
🔧 手術をして治す
という場面が多く、
その役割の多くを獣医師やスタッフが担います👨‍⚕️👩‍⚕️

でも、行動診療の場合は違います。

主役は……
ご家族のみなさん


🎯伝える力=治療の力

だからこそ、
いくら素晴らしい治療計画を立てても、

🌀「わかりにくい」
🌀「うまく伝わらない」

ということがあると
せっかくのプランも、実践できなくなってしまうんです💦

日々、私は
「どうやったらもっと伝わるかな?」
「どうしたらご理解いただきやすいかな?」

と、常に自問自答しながら診察に向き合っています🌱


📱専用アプリを使って「見える化」しています

以前はホワイトボードを使って
話しながら内容を分けて可視化していたのですが、

最近は
📲専用のアプリを使って
電子カルテのように記録・共有できるようにしています✨

アプリ上では、

🖥️ 治療の要点
🖥️ 経過のチェックポイント
🖥️ ご自宅での実践内容

などを整理しながら
カルテを一緒に見ていただくような感覚で診察しています😊


🔁フォローアップで育てる診療

そして診療後には、
🏡 ご自宅での実践がどうだったか?
📩 フォローアップでチェックさせていただきながら

🔍 説明不足だった点の補足や
🔍 追加のアドバイスも行っています💬

「うまくできました!」というお声が聞けたときは
私たちにとっても本当にうれしい瞬間です🌸


🐾楽しい場所がひとつ増えるということ

行動に困りごとのある子たちは、
繊細で不安を抱えていることも多いです。

でもそんな子が、
🌼「病院って楽しいかも」
🌼「ここは安心できる場所かも」

そう感じてくれることは
その子にとって生きる力にもつながっていきます✨

そんなきっかけを、
これからもたくさん作っていけたらいいなと思っています☺️

 


最後までお読みいただき、ありがとうございました🍀
また診察室でお会いできる日を楽しみにしています😊

🛍️ 当院おすすめ!売れ筋アイテム紹介コーナー✨

ブログを読んでくださった皆さまへ🎁
にいがたペット行動クリニックで特に人気のある
【おすすめアイテム】をご紹介します😊

日々のケアや行動サポートに、ぜひ役立ててくださいね🐾


 

🍬トレーニングの味方「オヤツポーチ」

サッと出せて、スッキリ洗える優れもの💡

 

 


 

🐾やさしいハーネス「アニサポハーネス」

動きを妨げず、ストレスフリー💕

 

🐾ぴったりフィットで安心!おすすめ【ハーネス】🎽

日々の診察でも、
「うちの子、リードを引っ張るクセがあって💦」
というご相談はよくあります。

そんな時におすすめしたいのが👇
【パーフェクトフィット・ハーネス】

 

 


📷お留守番中も安心「見守りカメラ」

スマホでいつでも様子を確認📱
行動記録にもおすすめです✨

 

 


気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね🌸
「その子の暮らしにフィットする道具選び」も
行動の安定につながりますよ☺️