参考記事 ブログ 高齢期

介護用品について学ぶ




にいがたペット行動クリニックです🐾
先日、介護用品店「M.E. Maxx(エムイーマックス)」さんのオーナー様が当院にきて介護用品についてご説明してくださいました📝✨
今回学んだことについてレポートをさせて頂きたいと思います!


🐶介護用品の説明をしていただきました!

介護用品の実物を手に取りながら学べる
貴重な機会に参加できました✨

説明してくれたのは、老犬介護用品専門店「M.E. Maxx」さん

📸

スタッフにとっても、
「こんなに細かく配慮されてるんだ!」と驚きの連続でした。


🐾とにかくこだわりが詰まったハーネス

実際に見て、特に印象に残ったのがハーネス

✅ 体を支えるだけでなく、
24時間つけていても体に負担がかからないよう設計
✅ お世話がしやすいようバックルの位置にも配慮

手前のハーネスは
M.E. Maxxさんが日本の介護事情に合わせて改良したものなんです✨

実際に介護を経験されているオーナー様が
軽量で扱いやすく、シンプルで高機能な設計に進化させていました👏


🛏️マットも良心的な価格で高機能!

そしてもうひとつ、感動したのが介護マット。

介護用品でよく問題になるのが「価格」です💦

機能的で高性能なマットは多数ありますが、
とても高額で手が出しにくいことも…😢

🛏️
▶️ 3Dエアー 高反発ドッグケアマットレス

「高反発」「通気性」など
とても機能的で質の高いマットなのに…
驚くほど良心的な価格で提供されているんです💡✨

「これなら飼い主さんにも安心してご案内できる」とスタッフも感動しました👏


🌀介助用マックスリードのここがすごい!

勉強会で見せていただいた商品の中で、
スタッフみんなが「これすごい!」と盛り上がったのが
こちらの介助用マックスリード

👀なんと…
トップの部分がくるくる回る構造になっているんです!


🐕追尾行動でリードが絡まる子にぴったり!

行動診療でよくあるお悩みのひとつに、
追尾行動でリードが絡まる」というものがあります。

リードが絡まってしまうと、
✅ わんちゃんが動けなくなる
✅ 無理に動こうとしてさらにパニックに💦

という悪循環に…😢

そんな子に、このリードはとても有効かもしれません!
トップ部分が回転することで、リードがねじれにくく、
スムーズな動きが保たれるのが特長です💡✨

🎥動画で見たほうがわかりやすいので、以下にご紹介します👇


❤️M.E.MAXXさんのサポート体制があたたかい

M.E. Maxxさんは、商品の販売だけでなく
介護に悩む飼い主さんの相談もサポートされています🌱

「介護って何から始めたらいいの?」
「わんちゃんの歩き方が変わってきた…」

そんな小さな不安も、気軽に相談できる場所があるのは本当に心強いですよね🍀

📱気になる方は、こちらもぜひチェックしてみてください👇
🔗 M.E. Maxx公式ブログ(アメブロ)
🔗 老犬介護ネットワークにいがた Instagram


🧠当院でも高齢犬のケアを行っています!

当院もこの老犬介護ネットワークの提携動物病院として、
わんちゃんとご家族が安心して歳を重ねていけるよう
サポートを行っています🐕💭

🟡 夜に起きて鳴くようになった
🟡 同じところをぐるぐる歩く
🟡 名前を呼んでも反応が鈍くなった…

こうした変化は、認知機能不全(認知症)のサインかもしれません🧠

ぜひ一度、行動診療科までご相談ください。


🌟さいごに

介護は、わんちゃんと飼い主さんの絆をより深める時間でもあります。
「ひとりで抱え込まず、支えてくれる人がいる」
そう思える場所や仲間がいることは、本当に大きな力になります💕

今回得た学びを、
これからの診療やサポートにしっかり活かしていきたいと思います✨

🛍️ 当院おすすめ!アイテム紹介コーナー✨

にいがたペット行動クリニックで特に人気のある
【おすすめアイテム】をご紹介しています😊

気になるものがあれば、ぜひチェックしてみてくださいね🌸
「その子の暮らしにフィットする道具選び」も
行動の安定につながりますよ☺️

日々のケアや行動サポートに、ぜひ役立ててくださいね🐾


★pickup商品★

🍬トレーニングの味方「オヤツポーチ」

サッと出せて、スッキリ洗える優れもの💡

▶オススメ商品を見る

 

 

 





※当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。記事内にはアフィリエイトリンクが含まれており、適格販売により収益を得ることがあります。