ブログ
【後編】猫に「遊び」をプレゼントしよう🎁✨ 〜その子に合った遊び方でストレスケア〜

にいがたペット行動クリニックです🐾
前編では
「猫にとって“遊び”はお仕事みたいなもの」
というお話をしました🐾
今回はさらに一歩踏み込んで、
🔸猫の好みに合わせた遊びのタイプ
🔸遊ぶときのコツ
🔸おすすめのおもちゃ
をご紹介します🧶
🐱猫には“ハンター気質”がある⁉️
猫ちゃんたちの遊びは
ただの暇つぶしじゃありません!
野生の本能である「狩り」の動きを
家の中で再現しているんです🌿
でも、
猫にもいろんなタイプがあるのをご存知ですか?
\猫の“狩りのスタイル”に合わせた遊びが効果的なんです✨/
🎯タイプ別!猫の遊びスタイル
🧠タイプ | 🐾好みの動き | 🎁おすすめおもちゃ |
---|---|---|
🕊️羽系タイプ | ふわっと飛ぶ | 鳥型じゃらし、カシャぶん |
🐭ネズミ系タイプ | 地面をすばやく走る | モフモフねずみ、ころころ転がるおもちゃ |
🐜虫系タイプ | ピョンピョン、小刻み | ワイヤー系、細めのひも |
🐍ヘビ系タイプ | ニョロニョロ長い | リボン状のおもちゃ、フェルトひも |
🧩フードパズル派 | 頭を使って探したい | 手作り知育おもちゃ(ガチャケースなど) |
猫の個性に合ったおもちゃを見つけるのも、楽しみのひとつですね💡
💡遊び方のコツ7選!
「買ってきたけど遊ばない…」
そんなときは、動かし方や環境をちょっと変えるだけで変化が出ることも✨
🌟コツ①
おもちゃは生き物っぽく動かす!
→ ゆっくり、止まりながら、不規則に動かすのがコツ🎣
🌟コツ②
猫の目線の高さ・方向に動かす
→ 上に飛ばすと反応しにくい子もいます
🌟コツ③
布の下に隠すように動かすと興奮度UP!
🌟コツ④
「つかまえた!」のタイミングを作ってあげる
→ キャッチできないと不満足に😿
🌟コツ⑤
1回5〜10分程度でOK!
→ 集中力の続く時間は短め。飽きさせない工夫が◎
🌟コツ⑥
使わないときはおもちゃを片付けよう
→ 常にあると“死んだ獲物”と思ってしまう💤
🌟コツ⑦
遊びの最後にごほうびを✨
→ おやつやカリカリで「成功体験」を♪
🧸当院のおすすめ知育おもちゃ(DIY)
\ガチャガチャのカプセルでフードボール🎁/
チャッカマンで小さな穴をあけて、カリカリを入れるだけ!
簡単&楽しい&材料費ゼロ✨
猫たちは1時間以上も転がし続けていました😹
🐾 達成感
🐾 集中力
🐾 食へのモチベーション
全部が詰まった、最高の“お仕事”です♪
📹参考動画&おすすめサイト
🎥 当院のYouTube
🌐 ねこにやさしい病院&生活情報
▶️ https://www.jsfm-catfriendly.com/
🐾まとめ:遊びの時間は「しあわせ時間」
猫たちの本能や気持ちに寄り添った遊びは
✨ストレス軽減
✨心の安定
✨健康寿命のサポート
にもつながっていきます💗
その子にぴったりの「お仕事タイム」
ぜひ今日から始めてみてくださいね🐈♪
前編はこちら↓
【前編】猫に「遊び」をプレゼントしよう🎁✨〜猫が喜ぶ遊びのヒント〜
※当サイトはAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。記事内にはアフィリエイトリンクが含まれており、適格販売により収益を得ることがあります。